AI(人工知能)とビジネス 23歳、家を買う

23歳でマンションを買った人の話。

[書評]10年後の仕事図鑑

売り切れの本屋が多くて、何軒かハシゴして手に入れました!

10年後の仕事図鑑

 

レビュー 
  • 今の仕事に違和感がある人は絶対読むべき。
  • 内容は読みやすく、普段読書しない人でも読みやすいと思います。
  • AIやロボティクスによって、世界が劇的に変わる時代に求められるスキルや価値観がわかる。

会社に依存する危うさ

ホリエモンと落合陽一さんに最近、ハマりました。 お二人の本やYoutubeにあがっているものもよく視聴して話を聞いていたら、色々と馬鹿らしくなって、最近転職しました。。。 「年収あげて欲しい」「この領域、やらせてくれ」 とか、上司や会社に文句はいっぱいあると思います。 たいてい、回答は「今は無理」。言うのは無駄だなと思いました。 他力本願は辞めて、転職しました。

なくなる仕事に"エンジニア"の文字が...

私の職種はエンジニアという分類なので、少し悲しいです。 が、エンジニアとしてIT業界にいると身にとって非常に共感できる話でした。 これまで大学は経営学部でマーケティングをやっていました。 そこまで大変なことはやっていなくて、割と過去のものばっかり追いかけていた気がします。 昔の論文を掘り起こし、古いものほど価値があるみたいな感覚。多分、私のいたゼミだけで他のゼミは最新を追っていたはず。 だけど、エンジニアになってわかったのは時代がどんどん流れ、すぐに新しいものが生まれ、陳腐化する。

どんどん、誰でもできるように簡単になっているプログラミング

変化のスピードはみなさんが思っている数倍早い。AIもそのうち、みんなが簡単に使えるようになる。 昔、PCは専門的な人しか使えなかったのが1人1台持ち、わからないことはネットで調べ、ホームページを作ったり、ブログ書いたり普通にやっている。 スマホアプリもプログラミングができないと作れなかったのが、今やボタンをポチポチするだけで作れるサービスもある。

そういった世の中の流れを考えると、AIをみんなが自由に簡単に使える日は近い。 では、自由に、簡単に使えるようになった時に何に価値があるか。

ブログをみんな書けるけど、読んでもらえるブログを書けるのは至難の技。 スマホアプリをみんな使えるけど、1,000万DLされるスマホアプリを作るのは至難の技。

結局、PC、プログラミング、AIを使って何を生み出すかが問われる。 だからこそ、アウトプットの量と質が重要。常に何を生み出すかを考える癖をつけて、生み出していかないと時代の波にあっという間に飲まれる。 私がブログをはじめたのもそういった危機感からです。(もっと早くから始めればよかったorz)

自分自身に価値をつけ、フォロワーを獲得せよ

5年以上前からブログつくってみたり、Twitterが流行る前に登録して投稿してみたりというのはやっていたのだけど、どれも続かなかった。 なんとなく、恥ずかしかった。自分の投稿した内容に何か言われたらどうしようとか思って、「投稿しては消し、投稿しては消し」を繰り返してました。今が、逆にアウトプットしないリスクのほうが、恥ずかしさより上回っているので大丈夫です。

今更、ブログなんて思われるかもしれないけど早く始めてアウトプットする習慣をつけたほうがいいと思います!